|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供自体が人なつっこい性格であり、それに対して温厚に、かつデータ分析を分かりやすく行い、指導してくれた。苦手教科の克服に効果的であったと感じている 成績・入試結果当初の志望校の学科へは進学しなかったが、その学科への合格ラインまでの実力がつき、点数も40点ほど伸びた。進路選択の相談もきめ細かく、自信を持って受験に取り組めたようである 料金最初の入塾であまり比較していないため相場がわからないが、結果から見るとその対価としては十分であろうと考える。結果が良かったので満足としたいが、以降比較していないので意見はない。 環境・設備建物自体はそんなに大きくなくこじんまりとした塾であるが、きちんと整頓されていて、環境としては問題ない。駐車場があまりなく、周辺の道路事情も良いとはいえないので、送迎は大変である。 雰囲気親しみやすい雰囲気で、仲良く一緒に伸ばしていこうという感じである。それが合うかどうかは子供たち次第だと思うが、伸びる子もいれば、友人の子供は期待したほどではなかったと聞いている。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師兄が通っていたこともあり、親しみやすい雰囲気をつくってくれた。得意教科をさらに伸ばす指導をお願いし、理数科への合格への自信を作ってくれた。 成績・入試結果得意教科で安定した力をつけ、さらに高度な問題に取り組ませてくれ、自信を持って受験に取り組めるようにしてくれた。得点の伸び具合は、上位の方なので劇的な変化はないが、安定した点数を残せた。 料金兄と同じ理由で通わせたので、特に料金に対して不満は感じていない。結果が合格だったので、対価としては満足している。今後塾は考えていないので比較もしないと思う。 環境・設備兄と同じ場所なので良い点も悪い点も前述の通りである。アットホームな雰囲気が合う子供であればお勧めの塾だと思います。どちらにしても子供次第です。 雰囲気アットホームな感じが合う子供たちにはお勧めの塾だと思う。すべては結果でしか判断できないので、子供の意見を聞きながらだと思うが、目標を持って努力できる子であれば問題ないと思う |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師先生が熱心だし、どの先生でも質問が出来て困ったときには助かる。私は先生の指導で難関中学に合格出来ました。その後も継続的に指導をしていただいています。今も難関大学に合格するために指導して頂いている 成績・入試結果難関中学に入って大変な苦労をしていて、宿題だけでも徹夜のような日もあるが、塾に行くことでなんとなく安心できる。友人はどんどん成績が上がって、今はみんな通っている。 料金料金体系はシンプルでわかりやすいと思う。個人差はなく、その子で値段が違うことはない。料金に関しては前月の末までに手紙が来てわかるようになっている。 環境・設備教室はきれいで、駐車場はたくさんあります。混雑が予想されるときは、警備員さんや先生が誘導していて問題はないです。自習室はいつでも使えるし、職員室の前で質問しやすい 雰囲気先生の声かけが頻繁で質問が出来ない環境ではない。休み時間も廊下ではにぎやかだけど教室では静かに自学している。スパルタではない。確かに競争はあるが、個人差がある。 |
栄進進学教室 大塚校