|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教える力、熱意を感じている。質問のしやすさや生徒の目線に立った授業などがよい。補習対応も充実していて、講師やスタッフに対する満足度は高い。 成績・入試結果本人の学習習慣がまだつけれておらず、塾の授業を受けた後、テストの後の復習までやり切れておらず、本来持っている塾の効果を発揮できていない 料金通信教育と遜色がなかったので、よかったと思っている。ただ、受験の年は、細々といろんな講座が開催されるため、それ相応の出費がかさむことは覚悟している。 環境・設備建物、設備、ロケーションは問題ない。自習室もありがたいものだし、入退室管理システムによる子供の行動の把握は、親として助かる。 雰囲気活気があり、メリハリがあり、アットホームであるため、質問もしやすいし、学習に集中できる雰囲気であるため、子供の学習意欲も維持され、満足している。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師通信教育などではできなかったが、成績向上ができたところと、勉強時間を確保できるようになり、勉強する習慣が身につきつつあるから。 成績・入試結果成績に関する満足度については、まだ、目標とする高校へ進学できるほどの学力に達しておらず、継続して努力が必要であるため、最終的な評価となっていない。 料金通信教育と比べても、思った以上には料金は高くないと言う印象を受けた。ただし、中学三年生になったら色んな対策講座を受講しなければならず、そこで出費が増えると考えている。 環境・設備駅の側であること、清潔な建物(新しいため)、自習室の設置、入退室管理システムによる子供の行動の把握など、利用に際しては助かっている。 雰囲気授業に活気があると聞いている。そのため、手を上げたり質問しづらい雰囲気ではないので、より講義内容に集中して勉強できると聞いている。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ人数も少ないので、それなりに目を配ってくれていると思われる。また、教えることに関しては、子供がちゃんと理解出来ており、問題は無いと感じている。 成績・入試結果受験コースでも無く、まだ慌てた感じで無い為、あくまで学校でのわからない所を無くす学習な為、勉強の仕方等、習慣付けるのが目的ですが、まだ結果は出て来ては無い感じである。 料金この塾には、上の子供が通っていたので、入塾時の説明等は、とても良く理解出来た。ただ、兄弟割引の適用についての条件についての説明が、うまく説明出来ていなかったかなと感じた。 環境・設備駅にも近く、人通りの多い場所なので、安全性や利便性は良いと思われる。また、学校自体はしっかり清掃・整理されており問題無いのだが、駐車場が少なく、送り迎えが大変である。 雰囲気学校自体の雰囲気はアットホームな感じで、良いと思う。また、授業については、子供が少ないもあり子供のことを理解してくれていると感じられる。 |
佐鳴予備校 三好丘駅前校